探偵とは「調査を行い事実を調べる人」のことを指し、探偵業とはお客様から依頼を受けて調査対象者に関する情報収集や証拠撮影をして報酬を貰う職業のことを指します。
業務内容としては依頼を受けて契約書を交わすことで「張り込み」「尾行」「撮影」「聞き込み」による情報や証拠の収集が可能になり、依頼内容を遂行することで報酬を受け取るサービス請負業です。
探偵とは何をする職業?
探偵は何ができる?
探偵は2007年から届出制になったので営業所を管轄する警察署に【探偵業の開始届け】を出すことで探偵業として営業することができます。
【探偵業】の主な業務内容は「浮気調査」や「人探し」であり、小説やドラマのような「犯罪事件」を解決するようなことはありません。
ただし、【探偵業】ではなく【探偵】という意味では「事実を調べる人」のことを指すので【名探偵コナン】や【シャーロック・ホームズ】などを探偵と呼ぶのも間違ってはいません。
探偵がしてはいけないこと
探偵業は【契約書の交付】をしてお客様から依頼を受けなければ調査を行うことはできません。
また、【差別の原因になる調査】【犯罪を助長する調査】【DVの加害に関する調査】などの調査は引き受けてはいけません。
探偵業の届け出を行ったとしてもあくまで民間企業なので【特別な権限】を持っている訳ではなく、依頼目的を達成する目的であっても「個人情報の違法な収集」「私有地や建造物への不法侵入」を行うことはできません。
探偵の男女比率
探偵業な従事している人の男女比率に関してはおおよそ男性:女性が8:2となっており、探偵社の電話受付や面談員は女性が担当しているところもありますが、調査業務においては体力仕事になることも多いので男性の割合が大半を占めています。
実際、【女性探偵社】と名称がついている探偵社であっても女性が代表者を務めて調査業務は男性が行っていることがほとんどです。
最も多い依頼内容
探偵に一番多い依頼としては【浮気調査】で全体の6~7割を占めています。
次点で家出人の捜索や音信不通の知人を探す【人探し調査】で、他にも素行調査や信用調査などご相談内容の幅は広いのでそれぞれに対応する最適な調査を行います。
調査現場においては基本的に【張り込み】の時間が多く、「集中力」や証拠撮影を行う為の「思考力」が必要とされる場面もあります。
【尾行】においては調査対象者の動きに迅速に対応する為の「判断力」や「洞察力」が重要になる場面もあるので向き不向きはありますが、【張り込み】にしろ【尾行】にしろ経験値を積むことで1人前にこなせるようになります。
探偵を利用するメリットとデメリット
前述したように、日本において探偵は特別な権限を与えられる訳ではないので、やれることとしては一般人とさほど違いはありません。
では探偵に依頼することでどの様なメリットやデメリットがあるのかをご説明いたします。
探偵を利用するメリット
まずメリットですが、
- 24時間調査対応してくれる
- 様々な機材で証拠を集められる
- バレるリスクを減らすことができる
- 知識やノウハウを持っている
などが挙げられます。
【24時間調査対応してくれる】
当然ですが、自分や友達に頼んで調査をしようと思っても多くの方は働いている時間があるのでその時間は調査を行うことができません。
探偵であれば24時間どの時間帯でも調査を依頼することができるのでしっかりと情報や証拠を集めることができます。
【様々な機材で証拠を集められる】
探偵は様々な状況での証拠撮影に対応する為に色々なタイプのカメラを揃えています。
その為、特別な機械がなければ撮影できない状況でもしっかりと証拠を集めることができるので撮影チャンスを逃しません。
【バレるリスクを減らすことができる】
例えば自分で配偶者や知人を調査しようと思うと顔バレや車でバレるリスクが高いですし、知人に頼んだとしても調査経験がなければ不自然な張り込みや尾行によって調査対象者が不審に思う可能性が高いです。
探偵はバレずに調査するプロなので「どうすれば目立たないか」「どういう行動をすると対象者にバレてしまうか」などの経験を積んでいるので素人がやるよりも圧倒的にバレるリスクが低いです。
【知識やノウハウを持っている】
上記のようにバレないように調査を行う知識や経験値もそうですし、尾行が失敗するケースや撮影できないケースへの対応策といったノウハウも持っています。
また、トラブルに対する対応方法や解決方法も知識として持っているので調査以外のアドバイスも聞くことができます。
探偵を利用するデメリット
探偵を利用するデメリットに関してはほぼないと言ってもいいのですが、強いて挙げるなら
- お金がかかる
- プライベートを打ち明ける必要がある
- 悪質な探偵社に騙される可能性がある
といったところです。
【お金がかかる】
探偵の調査料金は決して安い金額ではない為、まとまった時間依頼するとなると数十万円以上はかかります。
ただし、金銭的な部分でいうと「慰謝料」や「損害賠償」で回収することもできますし、現在進行形のトラブルの解決や将来的なトラブルを回避できることを考えれば決して高い買い物ではなく、必要経費の範疇であると思います。
【プライベートを打ち明ける必要がある】
人によっては自分や家族に関するプライベートな話を他人に話すことに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、探偵に依頼するのであれば「自分の身元」を明かした上でそういったことを包み隠さずに話す必要があります。
探偵には守秘義務があるのでそういった話が外部に漏れることはありませんが、相談内容によっては解決に向けての一歩を踏み出す為に勇気を振り絞らなければいけないかもしれません。
【悪質な探偵社に騙される可能性がある】
探偵業者の中には相場とかけはなれた調査料金を請求する業者や、知識や経験がほとんどなく依頼内容を遂行する調査力がなかったり不的確なアドバイスを行う業者も存在しているので、そういった探偵業者に騙されてしまうケースも可能性としては低いですがリスクとしてあります。
探偵事務所と興信所の違い
【探偵】というのは個人や業種を指す言葉なのですが、【探偵業者や組織】の場合は【探偵事務所】【探偵社】【興信所】など名乗る名称が違っています。
実は名称によって明確な分け方や基準はないので何を名乗ってもいいのですが、それぞれの名称の違いを説明していきます。
探偵事務所
探偵業者が名乗る割り合いとして最も多いのが【探偵事務所】です。
ドラマや小説では個人や少人数の探偵業者が「○○探偵事務所」という名称を使っているので比較的小規模な探偵業者が名乗るイメージが強いのですが、実際には【探偵事務所】と【探偵社】に人数や規模による使い分けはなく、探偵業を開業した代表が好みやイメージで付けているだけです。
興信所
最近は【○○興信所】という名称を付ける探偵業者も減ってきましたが、2000年より以前は「人探し」や「信用調査」「企業調査」を主に請け負う業者が【興信所】の名称を使うことが一般的でした。
しかし、探偵業者をネットで検索することが一般的になるにつれ、検索数の多い【探偵事務所】や【探偵社】を名称に使う業者が増えるのと同時に【興信所】の名称を使う業者は減少しています。
私立探偵とは
では【私立探偵】とは何でしょう?
【私立探偵】とはドラマや小説でのイメージから1人で探偵業を営んでいる人間というイメージが強いすが、実際には【民間の探偵業者】のことを指します。
探偵業者には民間しかないのですが、冒頭で説明したように【探偵】は【事実を調べる人】のことを指す為、英語(DETECTIVE:ディテクティブ)の解釈でも「警察」が「公立探偵」のような意味合いになるので相対的に【探偵業者】を【私立探偵】ということで区別しています。
探偵の使う道具
探偵はあらゆる状況に対応する為に様々な道具を揃えています。
証拠収集に使う道具から尾行を遂行する為の必需品まで、探偵道具をご紹介します。
カメラ
- ハンディカメラ
- 一眼レフカメラ
- 小型カメラ
カメラは探偵業を行う上で最も重要なアイテムです。
基本的には「ハンディカメラ」をメインカメラとして使い、しっかりとカメラを構えて撮れるような状況であればより高画質で撮影できる「一眼レフカメラ」を使うこともあります。
また、相手にバレないように撮影する手段として、手のひらよりも小さく様々な場所に仕掛けやすい「小型カメラ」や「腕時計型カメラ」や「メガネ型カメラ」などのカモフラージュカメラを使うこともあります。
ボイスレコーダー
会話などの音声を証拠として押さえたい時には「ボイスレコーダー」を使います。
ボイスレコーダーは映像は記録できませんが、最近はより小型なものも発売されている為、ポケットなどに忍ばせておけばまず気付かれることはありません。
また、証拠を録音する時だけでなく、尾行中にメモ代わりに音声として残す為にも使うこともあります。
各種カード
電車での尾行時には「ICカード」がないと失尾する可能性が高くなりますし、急な出費やレンタカーを借りる時には「クレジットカード」が必要になります。
どの様な状況にも対応できるように主要なカードは常備するようにしなくてはいけません。
現金
これもカードと同様、どの様な状況にも対応できるように財布にはある程度まとまった金額を入れておく必要があります。
最近では電子決済やクレジット決済で支払うこともできるようになってきましたが、店舗によってはクレジットカードに対応していない可能性もあるので、普段はクレジットや電子マネーで決算することが多くても調査時には現金が必要です。
着替え
尾行を長時間続けると調査対象者の視界に何度か入ることもあります。
その時に帽子を被っていれば顔を覚えられることはありませんが、服装が同じ人物が何度か視界に入ると同一人物だと認識される可能性はあります。
なので上着や帽子など手軽に印象を変えることができる着替えだけはカバンに入れておき、タイミングを見て着替えることでバレるリスクを抑えることができます。
探偵に危険はある?
探偵は犯罪者を捕まえるような仕事はしない為、危険な目に合うことはありません。
ただし、警察や弁護士などの職業にも言えることですが、トラブルを解決する職業は相手側から恨まれる可能性がないとも言い切れず、探偵業者は調査対象者から恨みを買う可能性のある職業ではあります。